スタッフブログ
STAFF BLOG
健康設計室の多田です。
昨日、新松山駅を生で観てきました。まだ駅舎しか完成していなくてちぐはぐな感じでしたが、完成形はどうなるのか楽しみです。
さて、本日ご紹介する本はちょっと準備できなかったので、今日のお話をさせて頂きたいと思います。
今日の午前中は健康診断に行ってました。
9時半からの診察だったので、9時20分頃に着いたのですが、既に4人が待っていました。
尿検査、血圧検査、視力・身長体重・お腹回りの測定、血液検査、聴力検査、心電図検査、レントゲン検査とありました。
検査までの待ち時間が割と長いので、備え付けテレビの「ノンストップ」を観ていたのですが、お料理コーナーのまぜそばが凄く美味しそうでした。
診断結果は「問題なし」、以前引っかかった血液検査の結果も今回は良好でした。
健診帰りに無料のドリンクコーナーでコーヒーを飲もうと思っていたのですが、調整中で飲めなかったのは少し残念でした。
以上、今日の午前中のお話でした。
次回は、いつも通りに本の紹介が出来ればと思っています。
※令和5年11月23日愛媛新聞より
久万カントリークラブ入口から「久万青銅之回廊」に続く200メートルの道沿いに
高さ30メートル以上の巨大なメタセコイヤが約60本立ち並ぶとのこと。
早速行きました。コロン一家と一緒に!
※これはゴン太と桜です。
※これは小春です。
紅葉が青銅色ではないですが、銅色でした。素晴らしい!
※これは古岩屋温泉の近くを散策しているコロンです。
せっかく久万まで来たので、古岩屋温泉♨️に入って帰りました。
「久万青銅回廊にも行けたし、もう帰ろう」
※東京都健康長寿医療センター資料より
犬を飼ってる人は飼ってない人に比べ、認知症になるリスクが40%低いと
東京都健康長寿医療センターが発表しました。素晴らしい!
残念ながら、猫の場合は発症リスクに差がなかったそうです。
コロン一家、よろしくお願いします!!
PHP11月号を読んでいると、セロトニンについて書かれてました。
「朝すっきりと目覚め、一日を気分よく過ごすには、脳内のセロトニンを増やす行動を
習慣化することが大切です」と書かれてました。
※PHP11月号48ページより
そこには、セロトニンを増やす食べ物の中でもバナナはすぐれもの
「おすすめは朝食にバナナ」!!
本日より、朝食にヨーグルトに加えてバナナを食べることにしました。素晴らしい!
でもバナナの包装をよく見ると、
「バナナにはレジスタントスターチが含まれてます」と!
レジスタントスターチ???
これはまたなんだ?なんだ?とわからないことだらけ。ストレスがたまりますね。
「ストレスが続くと、ストレス中枢はセロトニン神経を抑制徐々に弱らせ、
ついにセロトニン欠乏症になります」
これ以上考えるのやめることにします。
資料請求・お問い合わせ
まずは資料が欲しい!という方はこちら。お問い合わせ後の営業はいたしませんのでご安心ください。
見学会や相談会の予約
経験豊富な家づくりのプロによる個別無料 相談会をほぼ毎日受付けています。
イベント情報
気軽に重松建設のことが知りたい方は オープンハウスやイベント情報をチェック!
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00〜19:00(年中無休)
COPYRIGHT © SHIGEMATSU CONSTRUCTION CO.LTD. ALL RIGHTS RESERVED.