スタッフブログ

STAFF BLOG

豆知識
スタッフブログ

久しぶりの外構工事

皆さん

こんばんみ

ナベ🍲です。

 

はい、久しぶりの外構工事の続きです。

 

前は砂利石を敷いた所までご紹介しましたが

アルミテラス・カーポート廻りを見ていきましょう。

 

 

先ずは、例のごとく元の土の鋤取りから

ユンボと体を使って鋤取っていきます。

 

 

鋤取ったらここでもまた、綺麗に均していきます。

 

 

奥にテラス用のコンクリートを打って

手前にピンコロ石を並べます。

カーポートの土間コンクリートから奥に向かって砂利を敷いて

テラスの前は土を残してガーデニングに利用します。

 

 

奥に砂利

手前は土間コンクリートを打つので再生バラスという

物を敷き詰めます。

 

 

で、奥に真砂土を入れて均していきます。

 

 

 

まぁ~~~~~、職人さんが均すと

こんなにも綺麗に均せるんだなぁ。と

感心してしまいます。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

 

次はテラスとカーポートですよ。

 

では

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪おいちゃんの道具達≫

 

 

この子の出番はいつやって来るのか

う~ん

 

 

 

 

ナベ🍲でした。

 

 

 

2023年11月15日アフターメンテナンス| 投稿者:渡邉 義文渡邉 義文

窓断熱もやってます!!

皆さん

 

こんばんみ

 

ナベ🍲です。

 

 

 

世間はゴールデンウイークに突入してますね。

会社も空いている席がチラホラ

 

 

おいちゃんは仕事です( ;∀;)

 

 

ありがたいことに

 

 

 

今、補助金で出る工事が沢山ありますね。

重松建設もご多分に漏れず、絶賛施工中です。

その中でも窓断熱

これの工事は施工したことで直ぐに良さがわかる工事です。

リビングの窓際に座っていても前より寒さを感じない。とか

大きい道路の傍なのに車の音とかが全然気にならなくなったとか

お客様には高評価を頂いております。

 

工事の種類も様々で

シングルガラスをペアガラスに交換

サッシ枠を残し、ガラスサッシを交換

既存の窓の室内側にもう一つサッシを付ける

既存のサッシ枠の上に被せて新しいサッシを付ける

 

 

おいちゃん的には

室内側にもう一つサッシを付けるのが音も断熱効果も上がると思っています。

古いサッシと新しいサッシの間で空間が出来るので

 

ただ、開け閉めがひと手間かかりますが

 

尚且つ、新しく付くサッシはペアガラスに仕様になります。

なんならトリプルガラスもあります。

 

お値段はそれなりに・・・(;´・ω・)

 

 

そういえば、昔っからある二重窓だよなと

寒い地域はやってるよな、と思ったんですが

確かに寒い時も暑い時も全然効果が違うよね。

冷暖房費用も変わってきますしね。

寒い地域関係なく、やってる方がいいよね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

 

施工に関して言えば、数が少なければ一日で出来るのが良いですな

難を言えば、寸法を取ってから、納期がかかるくらいでしょうか

 

 

皆さんも是非(*^-^*)

 

ビフォー

 

 

アフター

 

 

と、こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【おまけ】

おいちゃんの文房具たち

 

皆さん、筆記用具は何を使ってますか?

もう鉛筆は現場でしか使わなくなりましたねぇ( -^- )

大体の方はもうシャープペンシルでしょうな

おいちゃんもご多分に漏れず使っています。

ここでまたおいちゃんの収集癖が・・・

 

そんなおいちゃんのシャーペンを紹介しましょう。

 

 

このシャーペンたちはペンテルというメーカーさんの物になります。

パイロット、三菱えんぴつ、とんぼ鉛筆etc・・・

 

所有しているシャーペンは比較的このメーカーさんが多いかな

芯の大きさも様々なんですが

 

 

 

 

これはグラフギアシリーズというタイプ

プラ部分が少なく、ちょっと重量があります。

ガシガシ書けるタイプ

筆圧高めの方にお勧め

あと先っちょが隠れるタイプとなってるので

現場で使ってて落としても先の部分が折れないという利点があります。

これの芯の先が0,9のやつを作業着の腕ポケットにいつも差してます。

 

 

 

これはグラフレットシリーズ、ギアシリーズより軽いです。

製図をする時にはこちらが書きやすいかな(おいちゃん的に)

ボディーの太さもこれくらいが丁度いい

 

 

 

そして今一番新しいシリーズのオレンズ

芯が折れないからオレンズ

先っぽないのがわかります? 押すと出てくるのですが

このタイプの特徴が筆圧によって芯が自動で出てくるところです。

いちいちカチカチ押さなくても芯が出てくる。

芯をカバーしている先の細いのが伸縮して芯を守ってるんですね

だから折れない。

そして、芯の太さが0,2

細いです。( ..)φカキカキ

 

これがおいちゃんがよく使ってるシャーペンたち

 

 

 

 

大トリはこのシャーペン

ペンテルのPG2003

これを買ったのはいつだったかなぁ

確か高校生の頃に買ったから、もう30年は超えてるか・・・

長持ちしてるなぁ(。-`ω-)

まだ現役で使ってます。

やっぱりこれが一番のお気に入りかな

 

 

 

もう一本、三菱UNIのシャーペンがあるんだけど

これも使ってるの長いんだよな

これの紹介はまた今度という事で

 

 

 

皆様

良いゴールデンウイークをお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

ナベ🍲でした。

2023年05月03日アフターメンテナンス| 投稿者:渡邉 義文渡邉 義文

道具、あれやこれ

皆さん

 

こんばんみ

 

ナベ🍲です。

 

最近、修理依頼が多いなぁと感じている今日この頃

 

新規で依頼を受ける事は稀なんですが

 

やっぱりOB施主様からの依頼が多いな

 

で、10年以上前の仕事をさせて頂いたお客様から依頼が多い

 

修理が必要な時期に差し掛かっているのでしょうか

 

ここだけとか、これだけとか

 

わたくしのフットワークの良さが試される時です。(。-`ω-)

 

そこから大きな工事に発展する事もありますからね   ( *´艸`)ウフフフ

 

 

しかしながら、自分で作業をしていると作業中写真が撮れません。

 

そこでわたくしの愛用している道具達を紹介しましょう。

 

 

いつも現場は綺麗に!

40V2,5AHのハンディークリーナー

 

実はこのタイプのハンディークリーナー

 

 

 

 

 

3つ持ってます

14V

18V

40V

 

だんだん、ボルト数が増えて吸引力が上がっていくんだもん

次々買ってしまうよ。

 

 

レシプロソー

上がコード式

下が充電式

なぜ三つあるのかって?

 

聞かないでおくんなまし

 

解体とか伐採とかで大活躍のすごい奴

 

充電池なんで電源のないとこでも活躍できる

 

 

 

サンダー、グラインダーがホントの名前かな

これは掃除機に繋げるようになっていて、お客様が住んでいる状態でも埃をたてずに

コンクリートとかを切れる優れもの

これはホントに買ってよかったと思いました。

 

 

 

 

 

ん、

 

 

あれ、

 

 

 

 

げっ、

 

もうこんな時間だ!!!!

 

皆さん

 

この話はまた後日

 

 

 

 

 

ナベ🍲でした。

 

 

2023年02月08日アフターメンテナンス| 投稿者:渡邉 義文渡邉 義文

明けました。おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

皆さん

 

こんばんみ

 

ナベ🍲です。

 

さあ、今年も始まりました。

皆さん、年末年始はどう過ごされていましたか?

どちらにお出掛けされましたでしょうか

それとも、寝正月?

 

わたくしはといえば

 

末から明けに掛けて

ある場所でゴゾゴゾしておりました。

 

 

実は仕事で使っている車両を軽トラックから軽の箱バンにチェンジするように指示が出まして(社長から)

もちろん年末ギリギリまで忙しくしていたものですから、そんな暇もなく

この年末年始にやっておかないとえらい目にあうなと・・・

 

 

 

そこで箱バン改造計画が始動しました。

 

 

 

まずは軽トラックを片付け掃除

 

今までの労を労いつつ

 

 

ご苦労様、今までありがとね。(ちゃんと会社にまだあります。)

そして、今度は君をバージョンアップだ

 

 

何もない状態から、試行錯誤しつつ

時には組み立て

 

 

時には道具箱を配置してみて

これは違うなと悩みつつ

 

(結局、ここからまた配置が換わる)

 

 

道具が多いので道具箱をまとめようと思い始める。

 

 

で、

 

 

 

 

 

 

ポチる・・・

(結局この道具箱は使わなかった・・・)

 

 

で、配置してみる

 

 

 

ビスとかを収納している道具箱は下の方がよいと気づく・・・

 

 

席の後ろ側によく使う道具類を配置する・・・

 

 

形が見えて来たぞ(☆▽☆)キラ~ン

 

 

 

五日間の苦闘の末たどり着いた配置がこれだ

 

チャララ~、ラ、ラ、ラ、ラ~~~~(ビフォーアフターの音楽)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運転席と助手席の間まで使う収納術

 

 

そして、屋根の上にはキャリーが

 

 

 

生まれ変わったこの車で

 

皆様のお宅にお伺いさせて頂きます。

 

点検に

メンテに

リフォームに

 

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナベ🍲でした。

2023年01月11日アフターメンテナンス| 投稿者:渡邉 義文渡邉 義文

Newアイテムデビュー!!

皆さん

 

こんばんみ

 

ナベです🍲

 

今日はわたくしの新しい工具のご紹介

 

ふふふふ、損はさせませんよ( ̄▽ ̄)

 

 

じゃん

 

 

 

さてこれは何でしょう?

 

パッと見何かわからないでしょう

 

上がります~~~~

 

 

 

 

下がります~~~

 

 

正面側に回ると

 

 

何やら覗くことが出来るようになってますね~

 

覗くと

 

 

 

沢山の目盛りが見えますね。

 

そうこれは

 

レーザーライン透視器(*´▽`*)~~~~~~

 

うふふふふ

 

買っちゃったぁ

 

これがあると一人でレベルチェックが出来るんですよ~~~

 

今までは二人で見ないといけなかったですからねぇ

 

 

こんな感じで

 

先ずはレーザーレベルをセッティング

 

後は

 

 

覗く

 

 

覗く

 

 

覗く

 

 

上から覗いて見る事が出来るんですねぇ~

 

 

それだけなんですけどね・・・(;^ω^)

 

 

でも一人で出来るというのは便利

 

値は少々張りますが・・・(*´з`)

 

いいんだもん

   便利だから

      いいんだもん

 

 

ミリ単位でチェックできるし

 

 

 

 

 

 

後は対角を一人で測れる道具があれば・・・

             (情報求ム。)

 

 

 

 

 

 

 

ナベ🍲でした。

 

2022年07月27日アフターメンテナンス| 投稿者:渡邉 義文渡邉 義文

実家をどうする???

実家をどうする???

歳を執るといろいろ悩みがありますね。
その中でも今回は実家についてです。

親と同居していれば大きい問題はないようです。
せいぜい親の部屋を含めて自分たちが暮らしやすいように間取りを変えることくらいでしょうか・・・

ところが離れて暮らしていると大変です。 関東に行かれている方や外国となるともっと大変です。
親を引き取っても実家のほとんどの家財を引き取るスペースはない。 
仕事もあるし、何日も長期休暇は取りずらい。
買った時は何十万もした着物や家具はリサイクルに出してもただ同然。がっかりです。
まして値のつかない物はお金を出して業者に処分を依頼するしかありません。

なんとか 家財を処分しても最後に残った家はどうする?
うるさい親戚や兄弟がいると売るにも売れない。
貸すにはそれなりにリフォームが必要。
うまく借り手が見つかればいいけれど、そこでもし誰も借りてくれなければ財政は火の車。

そんな時は弊社に最初からお任せ下さい。それぞれ専門のスタッフが医療チームを組むようにスクラムを組みます。
家の解体・リフォーム・賃貸・売り買い。 地元に密着した弊社ならお役にたてる事はいっぱいあります。
本音で話してくれれば本音で答えます。どんな些細な事でも。
お客様の立場で考えます。

思い切ってお電話1本でそれまで思い悩んでいたことが 少しづつ進展し始めますよ。
重松建設株式会社 : 0120-089-804 村上 賢二 
(さらに…)

2015年09月13日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設

都会暮らしと田舎暮らし

私はUターン組です。
若いころは片道2時間かけて通勤していました。
家を出たら早足で駅まで。朝寝坊したりしたら、走って駅まで。
当然電車の中は座れません。吊革を左手で握り、ゴルフの練習です。
揺れる電車の中では踏ん張って下半身を鍛えます。

駅では階段があり、登ったり下りたり。
乗り換え時には更に更に階段がありました。
あれこれしているうちに目的の駅に着くと、黙々と会社を目指してまたまた早足です。
おかげさまで 両足はすり減ってしまいました。

帰りの電車の中はもっと混みます。特に終電が近いと寿司づめ。
特に混むと鼻がかゆいと手を上げようとしても上がりません。
無理に上げようとしたら、痴漢と間違えらえると思うとジッと我慢です。

そんな生活から今は、徒歩7歩で車の中。会社に10分で着いてしまいます。
「都会の子はもやしっこ」と昔は聞きました。確かに太陽の下での生活は都会では少ないかもしれません。
でも運動量は都会の方がはるかに多い。
田舎暮らしの皆さん! 運動しないと大変ですよ~っ!!

    最近特に運動不足の村上でした。
  
  
(さらに…)

2015年08月14日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設

暑さ真っ盛り!

でも暑い!暑い!と言っても涼しくはなりませんよね
あとひと踏ん張りです。 体が暑さに慣れてきたら体調も戻るでしょう!
お盆を過ぎたら少しは涼しい日があるかも。

昔、海水浴場の海の家では飴湯を売っていました。
やけどしそうなくらい熱いお湯に飴を溶かした飲み物です。
「飴湯を飲むと汗をかく⇒汗をかいた後は涼しくなる」と聞かされました。

海の家ではかき氷も売っていました。
でもしょっちゅう冷たい物を飲んでいると胃の周りに脂肪がたまるらしいです。
脂肪体質になると脂肪には水分がほとんどないので体温が上がりやすく、熱中症にかかりやすくなるそうです。

一方筋肉質の人は筋肉の中に水分が溜まってるので、暑くても汗を長く出せるので熱中症になりにくいそうです。
高校野球の選手が熱中症で病院に運ばれたというニュースは滅多にありませんが、それを応援している人が熱中症で倒れる話はよくあります。
筋肉量とこまめな給水がその差になるようです。

日頃筋肉を鍛えてない人はこまめに水を飲んで汗をかけるようにしましょう! 

     いつの間にか 脂肪体質になっていた村上の独り言でした。
(さらに…)

2015年07月27日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設

丹下健三の隠れた名建築

設計のオチです。
先週、お休みをいただきまして奥さんと淡路島に観光に行ってきました。

先ずは大鳴門橋。この距離で見ると橋梁の豪快さが伺えます。
しかし、シャープさではしまなみ海道でしょうか。

_DSC4808.jpg

淡路島は鳴門海峡の渦と玉ねぎが有名との事ですが、
ここまでやるかという地元アピールには関心致しました。

_DSC4816.jpg

本当の目的は、丹下健三の隠れた名建築「戦没学徒記念若人の広場」を見るためです。
山頂付近に建築されているのですが、建築に携わった方々は、
資材を運ぶだけでも大変だったろうなという立地にそびえ建っています。

_DSC4988.jpg

7年ほど前に見学に来た時は、震災の影響で閉鎖され、
老朽化も相まって廃墟のような状態だったのですが、
戦後70年の節目のシンボルとして見事に蘇りました。

_DSC4846.jpg

連続するカマボコ状のコンクリートスラブの影響で
柔らかい光となって入ってくる自然光が
安らぎを感じられる空間になっているように思いました。

_DSC4826.jpg

ここに「永遠の灯火」が点火されています。
この素晴らしい造形のモニュメントもコンクリートで出来ています。
携わった型枠大工さん凄いですね。

_DSC4894.jpg

第二次大戦中に戦没した約20万人の学徒を慰霊する全国唯一の施設だそうです。
関西本面に車で行く予定のある方は、
淡路島南インターを降りて車で20分ぐらいのところですので、
寄り道がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
とにかく感動します。

以上、設計のオチでした。
(さらに…)

2015年07月07日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設

白蟻注意報

今年も白蟻の季節がきました。
と言っても白蟻は冬以外はすぐ近くで活動してるんですが・・・。
そう。お宅の庭にもいるはずです。
木を土に刺しておけば1週間位で食べられ始めている事もあります。

めったにないのですが、この白蟻が床下の基礎から上がってきて家の土台や柱を食べて床が抜けることがあります。

普段は暗いところで生息しているので見えないのですが、今頃から被害報告の電話が鳴りはじめます。

地中の巣から他に移動するため、白蟻の体が黒くなり、羽が生えて何千匹・何万匹が家の中で飛び回る事があるからです。
201522682747[1]

ヤマト白蟻の羽蟻は雨上がりの翌日晴れた朝~昼前に飛び立つ事が多いです。
今年は5月4日にお電話を2件いただきました。
次回の雨でも可能性がありますのでお知らせします。

また、家白蟻は6月~7月の夕方飛び立つ事が多いようです。

どんな家が被害に会いやすいか箇条書きにまとめます。
    1)白蟻予防工事をしてない家。おおむね築10年以上(古いほど被害報告が多い)
    2)浴室の床がタイルで洗面所との間の床や木枠の下が一部腐って穴が開いている
    3)洗面所の木の窓枠が一部腐って穴が開いている
    4)床下が常に湿っている(敷地に苔が生えている)
    5)毎月雨漏りしているが放置している家
    6)浴室の基礎が一部白くなっている(水漏れしている)
 
羽蟻が部屋の中や外壁が真っ黒になるくらいいっぱいいたらかなり被害が進行している可能性があります。
こうならないようにするためには予防工事をしておきましょう。
弊社にお電話下さい。お見積りは無料です。

   重松建設株式会社
フリーダイヤル0120-089-804
 担当:村上 賢二
(さらに…)

2015年05月05日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)