スタッフブログ

STAFF BLOG

温泉
スタッフブログ

今治の工務店 令和7年元旦の出来事 ライオンキング ームファサー

令和7年元旦の出来事です

糸山展望台から初日の出を拝んでから、キスケの湯の朝風呂へ

 

11時からは、蛍雪会の新年会に29回代表として出席しました

その後、氏神さんの別宮神社・菩提寺の南光坊、そしてお墓参りしました

14時15分からは、イオンシネマで「ライオンキング ームファサー」を観ました

ムファサがどのようにして偉大な王へ成長したかが語られてました

「リーダーは生まれつきでなく、経験から成長する存在なのです」

 

※ムファサとサラビとシンバではありません・・・

夕方、コロンと小春と散歩をしました

小春は目が悪いので、リードを付けて散歩出来ません

ご容赦ください

楽しい元旦でした!!

2025年01月02日愛犬だより| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 ホテル八千代 「やっぱり料理が一番美味しいね」無事かえるお守り

重松建設が設計・施工させていただいたホテル八千代さんは

2018年(平成30年)8月23日にオープンして6年半が経ちました

定期的に利用させていただいいてます

ありがとうございます

 

先日も利用させていただいた家族の声です

「ホテル八千代さん、いつまでも綺麗よね」

「やっぱりここの料理が一番美味しいね」

写真だけでも美味しそうでしょ

是非一度ご利用ください!

帰りには、「無事かえる」のお守りをいただきました

お心遣いありがとうございました

末長くお付き合いをよろしくお願いします!

2024年12月30日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 指宿天然砂むし温泉に行ってきました

こんにちは、社長です

鹿児島特攻隊ゆかりの地をめぐる慰霊の旅に行ってきました

旅の途中で指宿天然砂むし温泉に行ってきました

学生時代にバイクで行って以来です

何年振りでしょうか・・・

2024年12月03日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 尾道・三原バイクの旅 しみず食堂 うら湯 尾道ラーメン 佛通寺

今治を朝早く出てバイクで尾道へ

 

朝食はしみず食堂でいただきました!ご馳走様でした!

それから、うら湯でゆっくりさせていただきました

素晴らしい!昭和37年開湯の養老温泉郷の中にあります

 

尾道から三原へ行く途中、八幡パーキングエリアで尾道ラーメンを食べました

ここの尾道ラーメンが好きです!食べやすいです!

 

いよいよ目的地の三原の佛通寺に着きました!

紅葉には少し早かったです

でも綺麗でした!

とても寒かったです・・・

でも行って良かったです!

2024年11月19日バイク| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 ひがし野に笑顔咲いた 今井典子さん創立25周年おめでとうございます

先日、愛媛県倫理法人会スタッフ会に参加させて頂きました。

場所は、「見奈良天然温泉利楽」でした。

※愛媛FCの熱烈サポーターの

愛媛県倫理法人会副会長の今井典子さんとご主人の今井洋敷さん

 

愛媛県倫理法人会スタッフ会が終わると、今井典子さんから

「重松さん、どうぞ読んでみてください」と

有限会社ノリテック創立25周年記念の記念誌をいただきました!

早速、読ませていただきました。

とにかく、波瀾万丈の今井典子さん

私ではとてもとても乗り切れないと思いました。

それをさらりと楽しく歩み続けられたことに感心させられてしまいました・・・

 

改めて、創立25周年おめでとうございました!

今後ともよろしくお願いします!

2024年10月30日倫理法人会| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 温泉好き社長の三美人の湯と三種の神器

日本秘湯を守る会に入会してる龍神温泉「下御殿」に宿泊しました。

約1300年前に、弘法大師空海が開いた龍神温泉。日本三美人の湯の一つ。

※日本三美人の湯 龍神温泉(和歌山県田辺市)   川中温泉(群馬県東吾妻町)

湯の川温泉(島根県出雲市)

さすがに、美人の湯!素晴らしい!

あと二つを湯覇して、美人証明書を手に入れたいです!

 

龍神温泉に宿泊する前に、熱田神社にお詣りしました。

熱田神社には、三種の神器の「草薙剣」が鎮座されてます。

※三種の神器 天皇家が代々受け継がれてきた秘宝を指します。

八咫鏡は伊勢神宮、八尺瓊勾玉は皇居宮中に鎮座されてます。

 

伊勢神宮は何回かお詣りしたので、皇居を訪れたいと思います。

 

皇居と川中温泉をセットにした旅行を企画したいと思います!

三美人の湯と三種の神器を訪ねる「三三ツアー」

 

 

2024年07月21日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 温泉好き社長in道後温泉本館 5年半ぶり全館営業開始

本日、令和6年7月11日、道後温泉本館が5年半ぶりに全館営業開始しました。

温泉好き社長としては、訪れずにはいられません!

神の湯、良いお湯でした!

 

重松建設が施工させていただいた、道後温泉八千代も寄ってみました。

評判も良くて、沢山のお客様が利用されてるようです。

温泉好き社長としても嬉しいです!

2024年07月11日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 温泉好き社長の温泉巡りin肘折温泉

秘湯の湯好きの社長の山形思い出話です。

全国平成温泉番付横綱の山形県「肘折温泉」に行きました!

 

湯治宿として確固たる地位を確立している温泉街です!

その中で、「日本秘湯を守る会」の会員の「湯宿 元河原湯」を選んで

宿泊しました。

 

※囲炉裏を囲む会席

※最上階の展望風呂は、自家源泉と組合温泉の混合泉

 

※一階川沿いの貸切風呂は信楽焼きの浴槽で、自家源泉のみを加温

朝市にも出かけました!

全てが素晴らしい!

肘折温泉でした!

2024年06月26日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 温泉好き社長の温泉巡りin芽登温泉 エゾシカ遭遇

 

無事、明るいうちに芽登温泉に着きました!

最後の数キロは、未舗装の道路で熊でも出ないかと心配しました。

芽登温泉ホテルは、日本秘湯を守る会に加盟されてます。

やはり、熊、タヌキ、鹿はいるようです・・・・

 

 

 

 

まずは、温泉で疲れを取って

 

秘湯ビールを飲んで

 

芽登温泉ホテルのパンフレットには、

「夜間、湯船につかりながら、湯を飲みにくるエゾシカをみることができます」と

まさか、そんなことはないでしょう・・・

本当にエゾシカと遭遇しました!!

 

翌朝はエゾシカと目が合いました!

湯船に浸かるエゾシカを身近に見れるのは

ここしかないかもしれません、

しかと見させていただきました。

さすが秘湯の湯です。

 

2024年06月25日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 温泉好き社長の温泉巡り 残念な銀山温泉

※冬の銀山温泉

 

先日、山形を訪れた際、銀山温泉に行きました!

銀山温泉、唯一の日帰り温泉へと行きました!

隈研吾さん設計の「しろがねの湯」

 

着いたのが午後4時過ぎ・・・

閉店してました。残念・・・

 

でも、いろいろな所に行かせてもらってます。

専務は、「元気なうちにいろいろな所に行っておいたら」と

なんと優しい!

 

一回限りの人生、楽しみます!!

2024年06月14日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)