スタッフブログ

STAFF BLOG

社長のひとり言
スタッフブログ

今治の工務店 太郎食堂様 グランドオープン

当社が設計施工、インテリアコーディネイトをさせていただいた

太郎食堂様が昨日、令和5年12月8日グランドオープンされました。

おめでとうございました。

沢山のお花で溢れてました。沢山のお知り合いがおられるのだなと思いました。

 

重松建設からもお祝いのお花をお贈りしました。

末永く御商売が発展されますように。

 

 

 

2023年12月09日リフォーム| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 稀有なことは突然に 東京ラブストーリー

ご来店頂くお客様の名前をウエルカムボードに

書かせて頂いてます。

なるほど、このような稀有なことはあるんだなと思いました。

頭の中には、オフコースの「ラブ・ストーリーは突然に」が流れてました。

 

何から伝えればいいのか 分からないまま時は流れて

浮かんでは消えてゆく ありふれた言葉だけ

東京ラブストーリー

 

2023年12月08日フォークソング| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 熊本からのレアなお土産 武者がえしと秘蔵酒

熊本の方から、熊本銘菓「武者がえし」をいただきました。ありがとうございます。

「重松さん、阪神の大竹選手のお陰で、地元熊本でも売り切れ続出です」

なんのこと言ってるの????カープファンの私にとって?

 

今年現役ドラフトでソフトバンクから阪神移籍してブレイクした

熊本出身の大竹耕太郎投手が「武者がえしが食べたいです」と言ったことから

だそうです。なるほど、来年はカープがお礼返ししたいです!

 

さらに、蔵囲い大吟醸をいただきました。

「重松さん、このお酒は蔵元でないと買えないんです。是非」

なんと「秘蔵酒」と書かれてます。

レアなお土産をありがとうございました。

2023年12月06日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 徳生ひろば 徳生忠常さんの碑文 徳生記念館

玉川総合公園に「徳生ひろば」と書かれた石碑があります。

先日、南海放送のラジオを聴いてると「徳生ひろば」のことを言われてました。

ああ、「徳生ひろば」見たことあるなと。日曜日に改めて見ました。

背面に記念碑文が書かれてました。

 

「商イハオ客サント共二榮エ 利運ノ財ハ元ノ社会ニ還元スル」

徳生忠常さんは、明治34年に玉川町に生まれ、

昭和25年に月賦販売会社「丸興」を創立し、その後一部上場を果たします。

徳正さんは故郷玉川町に、九和小学校、玉川町保険センター、そして玉川総合公園の

建築資金を寄付します。玉川総合公園に徳生さんの銅像を立てたいと町が申し出ても

頑として聞き入れませんでしたが、どうしても謝辞を表したい町は、半ば強引に

総合公園を「徳生ひろば」と呼ぶことにしたそうです。

なんと、コロン・小春と散歩が出来て、テニスが出来るのも

徳生忠常さんのお陰です。ありがとうございます。

 

それでは終わりません。

なんと玉川近代美術館(別名徳生記念館)も徳生忠常さんが寄贈したものです。

素晴らしい!!

徳生忠常さん、ありがとうございます。

 

2023年12月05日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 阪神タイガース日本一記念タオル

阪神タイガース日本一記念タオルを3名の方にプレゼントしました。

社員で工務の鴨頭君、オーヤマ電器の大山さん、清和興業の多田羅さん。

みんないい人ばかりです。

阪神タイガースファンのみなさん、38年ぶりの日本一おめでとうございました。

※今日のブログは短いです・・・

2023年12月04日今治タオル| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 マダム信子のバームクーヘンとウォルト・ディズニー100周年

お客様から、マダム信子のバームクーヘンをいただきました。

ありがとうございます。

 

そして、お手紙もいただきました。ありがとうございます。

こんな嬉しいお言葉をいただきました。

お客様の一生に一度の夢のマイホーム建築に携わる者は、

単に仕事と割り切れるはずもありません。

少しずつ無理をしながら日々頑張ってます.

お客様の喜びの声が明日への糧となります。ありがとうございました。

 

夢のマイホームのあっちこっちにミッキーさんがいます。

郵便ポストをミッキーさんだそうです。

 

なんと今年2023年はウォルト・ディズニー・カンパニーの

創立100周年の記念の年です。素晴らしい巡り合わせですね。

お礼に「ディズニー100純金・純プラチナ小判」の画像でお許しください。

※税込1,353,000です。

2023年12月03日cozy| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 松山市一番町 麺屋もりと リニューアルオープン

松山市一番町で10月12日にリニューアルオープンした

「麺屋もりと」に行きました。重松建設で工事をさせていただきました。

ありがとうございます。

中華そばを食べました。美味しかったです!!

 

是非一度ご利用ください!

2023年12月02日今治のリフォーム店| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 フェレットのみなも

ここ数日、フェレットの「みなも」のお世話をしています。

可愛らしいです。イタチ科ですね。

元気にエサも食べてくれます。

ウィキペディアには、「フェレットの行動は、まるで成長しない子猫のようであり、

一生活発で好奇心が強い。しかし、一般的にはネコよりも人間に懐き、

飼い主との遊びを好む」と

 

そうなんです。イタチなのに、人懐こいんです。私に寄ってきます。

嬉しいです。

 

 

2023年12月01日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 旭橋鉄橋と山線鉄橋

先日、旭川に行った時に「旭橋鉄橋」を観に行きました。

リベットが美しいですね。

※旭橋鉄橋 旭川市を流れる石狩川に架けられた美しいアーチ状の橋で、

街のシンボルの一つです。1932年(昭和7年)に完成した歴史ある橋で、

「北海道三大名橋」の一つですが、今も当時の姿を残しているのは、旭橋のみです。

この旭橋を渡って、「北鎮記念館」まで足を伸ばしました。

※北鎮記念館 屯田兵や旧陸軍第7師団の資料が展示されてます。

北鎮記念館には、旭橋が完成した時に旭橋の両端に掲げられた「旭日章」の

レプリカが展示されてました。陸軍第7師団が旭川から戦地に赴く時に

渡られたのがこの旭橋です。

 

支笏湖の丸駒温泉旅館に行った時に、山線鉄橋を観に行きました。

※山線鉄橋 1899年(明治32年)北海道官設鉄道上川線の空知川に架けられた

「第一空地川橋梁」を1923年(大正12年)に王子製紙が払い下げを受け、

ここに移設されました。1951年(昭和26年)まで、王子軽便鉄道(通称「山線」)

として、北海道最古の鉄道橋として活躍し、支笏湖周辺の発展に寄与しました。

1997年(平成9年)に同じ場所で再生し、生涯現役として復元されたものです。

素晴らしい!!またまた、リベットが美しい!

 

 

2023年11月29日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 中西航太さん 宅地建物取引士合格おめでとう‼️

中西航太さんが、宣言通り宅地建物取引士に合格されました。

おめでとうございます‼️

仕事、子育て、勉強、バレーボールと頑張りましたね。

早速、合格お祝い金をお渡ししました。

 

これで、重松建設の宅地建物取引士は13名(役員含む)となりました。

資格者プロ集団の重松建設に

住宅・建設・不動産・相続 何なりとご相談ください。

2023年11月28日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)