スタッフブログ
STAFF BLOG
総務ブログ総務経理室の越智です。
先日、コンビニで懐かしい絵本のチロルチョコに出会いました。
ねないこだれだ
夜中まで遊んでいる子はおばけになって連れていかれちゃうという
ちょっと怖い絵本だったので、実はあんまり読んだ思い出がないんですが、
今見るとちぎり絵がやわらかくてかわいいですね。
しろくまちゃんのほっとけーき
焼かれていくホットケーキがかわいくておいしそうで大好きでした。
色もおしゃれでかわいい。
最近、絵本のコラボをよく見かけるのでちょっと楽しいです。
こんにちは、総務・経理の越智です。
うちの軒下のツバメの巣から、今年も雛が産まれて旅立っていきました。
家の玄関と勝手口側の2ヶ所です。
玄関側はやめてくれと父がキラキラしたテープを張ったりして
頑張って抵抗してたんですが(糞がね……)、
毎日毎日虎視眈々と電線からこちらを観察し、
隙をついて土を壁に貼り付けるので父が根負けしました。
3年ほど前の事です。
軒下ならどこでもいいわけじゃなくて、
お気に入りの場所を自分で選んで作る、こだわりタイプなんですね~。
かと思えば、勝手口側の巣立ち後の空っぽの巣に、
新しいツバメが来てすぐ卵を産んだようで……
状況的には、中古物件にすんなり入居というところでしょうか。
お家選びにはツバメも個性が出るようです。
うちはツバメ的には好立地なのかな。
こんにちは、総務・経理の越智です。
補助金申請関連の書類作成やら、労働保険料の為の資料作成やら、
日々資料作成に追われています。
最近雨続きですね。
洗濯や通勤が悩ましいところですが、
庭木の水やりが楽ちんだと母が言っておりました。
これは葉を三つ編みにされた水仙です。
花が終わってからも刈らずに置いておく方がいいらしいんですが、
へたってみすぼらしくなるので、三つ編みにするお庭が最近多いんですって。
ちょっと不思議な風景ですね。
こんにちは、総務・経理の越智です。
先月、絵を描き始めたところのブログを書きましたが、
結局、何を作っていたのか?
今日は最後までやっちゃいます。
先月は発泡スチロール素材の板に直接書き始めたんですが、
下地を黒にすることにしました。
スプレーでさっさか塗ってしまいます。
チョークで下描き
完成のサイズ感があいまいなので、大小2種類用意しました。
アクリル絵の具をペタペタ置いていきまして
ペタペタペタペタやりまして
乾いたところで切りまして
はみ出たところもサクサクカット
側面もおんなじ色で塗りまして、
仕上げに耐水スプレーを吹きまして。
アクリルだけでも屋外に耐えるんですけど、念には念を入れておきます。
はい!完成で~す。
先日プレオープンしました、サンドイッチハウス宗の
看板サンドイッチ作成のお仕事でした。
2つの内、大きい方を使ってもらったみたいですね。
大きすぎるかな~と思ったんですけど、
結構いい感じなのでは。
久しぶりに絵の具を使いました。
楽しかったです。
総務・経理の越智です。
今日はちょっと変わった仕事を始めました。
ので、ちょっとだけ何してるかお見せします。
筆洗。
懐かしいな~。
普段絵を描く時はもっと小さい筆洗を使うんですが、
今回はしっかり洗える大きめのを用意しました。
筆。
筆も色々素材がありますが、アクリル絵の具をたっぷり使う時は
しっかりめの質感のやつが使いやすいです。
学校でよく使うオーソドックスなタイプです。
そしてこれは発砲スチロール素材の板に、
蛍光ペンでざっくり下書きをしたもの。
発泡スチロールには鉛筆では下書きできないので、
薄い色のペンで適当に描いちゃいます。
ここにアクリル系絵具を乗せていくのですが……
他の仕事でタイムリミットが来たので、今日はここまで。
次回完成したものを載せられたらと思います。
それではまた~。
総務経理室の越智です。
花粉症の季節ですね。
社内でも大変そうな人がちらほら。
心なしか、会社のティッシュの消費スピードがいつもより早い気がします。
紙と言えば、会社のトイレの手洗いタオルが
コロナを機にペーパータオルに変わりました。
最近、初期と違うメーカーに変えたところ、つまみにくくなったとのクレームが。
ちょうどいい紙質のものを見つけるまで試していくしかないですね。
これはご近所からたくさんいただいたレモンです。
少しずつ人におすそ分けしてるんですが、なかなか減らず。
この間から休みの日に大量にゆず大根ならぬレモン大根を作って食べています。
甘酸っぱくておいしいです。
レモン、爽やかで夏のイメージがありますが、ミカンと同じように冬にできるんですよね。
旬のうちに味わっておこうと思います。
総務経理室の越智です。
この間は少し暖かかったのですが、今日はまたちょっと寒くなりました。
暖かいと外を歩くのも楽なんですが……まだ2月の気温ですね。
ざっとした写真で失礼します(*'▽')
総務の仕事のひそかな楽しみとして切手を買うことがあります。
名画や景勝地なんかも良いのですが、毎年冬に出る絵本の世界シリーズがお気に入りです。
今回はくまのがっこう。
学生時代、この絵本のキャラクターの文房具を持っていた子がいたのを思い出します。
何年か前にはレオ・レオニの切手が出ていたので、自分用にも買いました。
教科書で『スイミー』や『アレキサンダとぜんまいねずみ』を読んで知っている方も多いのでは。
かわいらしいものはあんまりたくさんは買えないのですが、
そっと汎用性の高い切手と一緒に買っております。
届いた封筒に貼ってある切手も、ちょっとかわいいのを貼られている時があって、
ちょっとうれしくなります(*'▽')
資料請求・お問い合わせ
まずは資料が欲しい!という方はこちら。お問い合わせ後の営業はいたしませんのでご安心ください。
見学会や相談会の予約
経験豊富な家づくりのプロによる個別無料 相談会をほぼ毎日受付けています。
イベント情報
気軽に重松建設のことが知りたい方は オープンハウスやイベント情報をチェック!
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00〜19:00(年中無休)
COPYRIGHT © SHIGEMATSU CONSTRUCTION CO.LTD. ALL RIGHTS RESERVED.