スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

『松山城の秘密 城と藩主と城下の基礎知識』を読んで。

設計室の多田です。

 

今週はとても寒かったですね。10年に一度の最強寒波の名は伊達じゃありませんでしたね。

 

さて、今回ご紹介する本は土井中照著『松山城の秘密 城と藩主と城下の基礎知識』です。

あらすじ…松山城のお殿様はどう移り変わっていったのか? 松山城を治めた全一四代の将軍を一挙解説。

 

本書は、松山城の成り立ちから、そこを治めた将軍、その頃の時代背景など、松山城に関することをぎゅっと詰め込んだ一冊となっています。

 

作者の土井中さんは今治市出身で、親近感をもって読めました。

 

松山城領主で有名な加藤嘉明はもとより、それぞれの代の将軍が何年治めて、どんなことをしたのかが詳しく書かれており、愛媛県民なら知っておいて無駄ではないと思いました。

 

伊予弁として、「よもだ」「はせだ」が紹介されていました。「よもだ」は「しらばくれる」「知らぬ顔をする」「とぼけた無責任な様子」といったニュアンスで、「はせだ」は「仲間外れ」といったニュアンスです。

 

愛媛に住んでいるのに、どちらも初めて聞いた言葉でそんなに使うのかなと少し不思議に思いました。

 

私が今治市の大島に住んでいるからかもしれませんが。方言って、やっぱり難しいですね。

 

ここで、お知らせです。今治市がやっている今年度の木造住宅耐震診断費用に対する補助金の受付期限が、令和5年1月31日と迫ってきています。

 

・今治市内に存する昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての木造住宅

・枠組壁工法・丸太組工法・大臣等の特別な認定を得た工法の住宅でないもの

・地上階数が2以下で、延べ面積が500平方メートル以下のもの

・専用住宅(延べ面積の過半の部分が住宅の用途に供されている併用住宅を含む)

 

以上に該当する木造住宅は対象となりますので、是非診断されることをおススメします。

2023年01月27日お知らせ| 投稿者:tadatada
2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)