スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

今治の工務店 橿原市 (株)崎山組様 オレンジフェリー船中2泊弾丸訪問

26日(木)夜10時東予港発のオレンジフェリーに乗り、27日(金)夜10時大阪南港発の

再びオレンジフェリーに乗り、28日(土)朝6時に帰って参りました。

瀬野汽船の瀬野君、快適でしたよ。ありがとうございました。

奈良県橿原市の(株)崎山組様を弾丸訪問するためです。

※ブログ掲載ご承認頂いてます。

嵜山社長様、紙谷部長様、前田様ありがとうございました。

当社と同じく、公共工事・住宅・工場、倉庫・福祉施設、不動産に取り組まれておられ、

いろいろと教えて頂くため、ご訪問させて頂きました。

1920年(大正9年)創業の老舗企業です。素晴らしい。創業103年を重ねても

新しい事に挑戦されてることは、本当に素晴らしいですね。

「伝統は守るものではなく、創り育ててゆくものですね」

 

(株)崎山組様が施工され、自ら運営されてる日中サービス支援型グループホーム

障がい者向けグループホーム「なごみデザインホームかしはら」さんを見学させて頂きました。

福田施設長様ありがとうございました。大変参考になりました。

 

(株)崎山組様からお土産まで頂きました。

(株)崎山組さんの名前の入ったカレーを頂きました。(株)崎山組さんが工場を建てられた会社さんが

作っているカレーだそうです。「Thank you always.」と小口に書かれてました。素晴らしい。

私                             「紙谷さん、このカレーも辛口ですか?」

紙谷さん    「いいえ、中辛です」

私       「・・・・」

 

竹ぐしにさしたきな粉だんご、美味しく頂きました。これは甘いです。ありがとうございました。

この「だんご庄」も明治11年誕生とのこと。145年の歴史を重ねておられます。

 

せっかく橿原市に来ましたので、橿原神宮へ参拝させて頂きました。

高千穂宮にお生まれになった磐余彦尊(いわれひこのみこと)は御年四十五のとき、平和な国を目指し、

国の中心地である大和を目指し、各地を平定しながら東征します。

六年の年月を経て、橿原の宮にて第一代天皇「神武天皇」として、即位されました。

つまり、橿原神宮は建国神話の聖地です。

今年は、紀元二千六百八十三年を迎えました。

神武天皇の御聖業を仰ぎ、明治二十三年四月二日、橿原宮跡に橿原神宮が創建されました。

創建されて、133年の歴史を重ねられてます。

お守りを買いました。「勝ち守」には「金鵄(きんし)」が刺繍されてます。

神武天皇は、熊野路を経て大和入る、最後の賊軍との戦いに苦戦されてました。

その時に一羽の金色の鵄が飛来して、天皇の軍を勝利に導いたと伝えられています。

 

(株)崎山組様のご指導を仰ぎながら、大いなる目標を勝ち取ってゆきます!!

※長い長いブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

 

 

2023年01月28日M's倉庫| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2023年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)