スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

今治の工務店 ロータリークラブ 米山奨学生終了式

昨日はロータリークラブ 2021年度愛媛分区 米山奨学生終了式

に参加させて頂きました。

私は司会をさせて頂きました。

愛媛大学4回生、ベトナム出身のグエンハヴィさんに終了証書が、

第2670地区パストがバナー桑原征一様から贈呈されました。

グエンハヴィさんからは、

「2年前に米山奨学生に採用されたとメールが届いた時に、どれだけ

嬉しかったか忘れられません。しかし、ベトナムに帰省していてコロ

ナ禍により日本に再入国出来ず、9月になり日本に入国でき、11月

から例会に参加出来るようになり、溝部カウンセラーさんと直接お会

いして、お食事をしたり、大学のことや悩みを聞いて頂いてとても感

謝しています。4月からは大学院に進学しますので、これからも皆様

の交流を続けていきたいと思います。ありがとうございました」

 

そして、溝部カウンセラーにも感謝状が贈呈されました。

溝部カウンセラーからは、

「半年後にハヴィさんにお会いしてみると、明るい性格のハヴィさん

と前向きな交流ができ、ハヴィさんも成長することができたのではな

いかと思います。ハヴィさんと一緒に生け花をする約束が実現できて

ませんので、まだ松山におられますので実現したいと思います」

 

そして、継続米山奨学生のグエンティトウマイさん(ベトナム)、

ファダスジャントウルさん(バングラデッシュ)

ピエウォンティリさん(ミャンマー)

からもスピーチを頂きました。

ピエウォンティリさんはzoomでミャンマーから参加してくれました

「この度、日本への入国の見通しがたち、母と一緒に必要なものの

買い物をしたりして準備を進めてます。今後、日本での新しい生活

を迎えることを思いワクワクしています。日本に入国し、皆さんに

お会いできることを楽しみにしています」

またあわせて、現在のミャンマーの厳しい内政事情の報告もありまし

た。

 

 

ウクライナ情勢だけに気を取られてますが、ミャンマーも引き続き

厳しい状況とお聞きし、悲しい思いになりました。報道されてない

不幸が世界に沢山ありますね。

米山奨学生の事業は、世界平和に貢献するため、将来日本と世界を結

ぶ「懸け橋」となる人材を育成することを使命としてます。

 

こつこつ積み上げても、一人の独裁者の前には無力なのだろうか?

でも、今自分が出来ることに集中して日々過ごしたいと思います。

奨学生の皆さんの笑顔とカウンセラーの方の涙に救われた一日でした

ありがとうございました。

 

 

 

2022年03月07日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)