スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

大会に出てきました!

こんにちは!

 

重松建設の中西です!

 

完全に寒くなってきましたね(>_<)

体調管理には気を付けていきましょう!

 

先日、中国地方の大会に参加させて頂きました!

 

 

 

結果は全勝で優勝することが出来ました!!

 

久々に県外のチームと試合が出来て楽しくて

どこも強かったです!!

 

バレー仲間ともいい思い出を作る事が出来て良かったです!!

 

年内にもう一つ大会に出るので

優勝目指して頑張ります!(^^)!

 

 

重松建設

中西航太

2024年12月24日スポーツ| 投稿者:nakanishinakanishi

ちょっと早めのクリスマス会

どーも、髙坂です。

昨日はちょっと早めのクリスマス会をしました🎄

今年のクリスマス会のご飯は全部手作り‼

料理に、飾りつけにと、準備に3時間くらいかかりました💦

ただ、子どもたちは大喜び(*^-^*)

また、二日後にサンタさんからのクリスマスプレゼントが届くのを楽しみにしていました( ̄▽ ̄)

さて、サンタの存在を知るのはいつになるかな、、、。

2024年12月23日重松建設| 投稿者:kousakakousaka

来年の見学会情報です!

こんにちは、和希です。

 

来年も早々から見学会を行います!

 

2025年におうち建てたい方ぜひお問い合わせください!

(さらに…)

2024年12月22日cozy| 投稿者:重松 和希重松 和希

今治の工務店 第1回公会堂音楽庭園 民謡クルセイダーズ

昨晩、第1回公会堂音楽庭園 民クル祭

民謡クルセイダーズのコンサートを観ました

皆さん、踊ってました!

※民謡クルセイダーズ 日本民謡とラテンリズムを融合を21世紀に再生させる

 

民謡歌手のフレディ塚本さんが、今治の立花の出身ということで

今回のコンサートが開催されたそうです

素晴らしい!

青野社長様、ありがとうございました!

2024年12月22日ミュージック| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

今治の工務店 想いのつまったお家完成

こんばんわ。ヒガキどんです(^^♪

一気に寒くなりましたね。こんな中、キャンプをしようという強者がいます。。。困ったものです。

 

さて、契約してから1年のお客様のお家がついに完成、引渡しです。

随所にこだわりが見られるお家です。

少しだけご紹介。

アールのニッチがお出迎え

長さと出幅の違う飾り棚がアクセントに。

 

フロートタイプのTVボードは自動お掃除機もスイスイですね。

機能とおしゃれが融合の洗面台

広々トイレで、照明の雰囲気がいいですね。

 

ものすごくたくさんの打ち合わせを重ねて完成したお家です。

私も感慨深いです。

参考にしたいところがたくさんあるお家でした!

 

では、またー

2024年12月21日cozy| 投稿者:檜垣 久美子檜垣 久美子

ERA愛媛不動産情報

不動産室の菅です

 

今日のイチマイはこちら

いまばりみなとのクリスマス

 

あまり撮りに行けてないので

取り敢えずちょっとだけ撮りに行ってみました

実質撮影時間は20分弱"(-""-)"で

このイチマイは1枚目に撮った写真です

 

柱で囲まれてる感じの展示なので

水平垂直が難しすぎます

 

もう最後の方は、逆に斜めに撮ってみたり(^^;

マメに撮ってないと撮り方忘れます( ̄▽ ̄)

2024年12月21日ERA| 投稿者:菅 玲子菅 玲子

『我がシゴト、ツリーハウスビルダー』を読んで。

設計室の多田です。

 

大河ドラマ「光る君へ」終わっちゃいましたね。今回の大河、いつもとは趣向が違っていましたね。

 

さて、今回ご紹介する本は木村勝一 著『我がシゴト、ツリーハウスビルダー』です。

あらすじ…木の上の秘密基地への誘い。

 

本書は、彫刻家・ツリーハウスビルダーという肩書きを持つ著者のこれまでに作成してきたツリーハウスの紹介や代表的な作品を、失敗談や色々なエピソードを交えて紹介している本です。

 

ツリーハウス、絵本や漫画の世界ではよく出てきますが、それを仕事にしている人を初めて知りました。

 

この人の経歴が面白く、演劇を中心に置きながらもサラリーマンをしてみたり、ボクシングをしてみたり、運送屋でバイトをしてみたり、色々と回り道をしてきたようです。

 

その中で、自分のやりたいことは何なのかを模索し続けて、本書にあるようなツリーハウスビルダーという仕事を始めたみたいです。

 

私も回り道してきましたが、回り道してきたからこそ得られた経験や知識は、私自身の魅力をより引き出してくれるものだと思っています。

 

自分はこういう人間だから、と決めつけず、柔軟に多角的視点で俯瞰的に自身を覗いてみると新たな発見があるかもしれません。

2024年12月20日本の紹介| 投稿者:tadatada

今治の工務店 舞踊交響詩「一粒萬倍」愛媛再上演 スサノオ 藤間翔さん

令和6年12月13日、愛媛県県民文化会館で

舞踊交響詩「一粒萬倍」愛媛再上演を観ました

愛媛の女神と五穀豊穣の物語ですので、

その前に、道後温泉の「神の湯」で心も体も清め払って会場へ向かいました

2回目ですので、しっかり理解しながら観劇しました

 

全てが素晴らしいのですが、

スサノウとオオゲツヒメの舞が本当に素晴らしい!

※弟スサノウの暴れん坊ぶりに怒り姉アマテラスは岩戸に隠れてしまう

追放されたスサノウはオオゲツヒメの家に立ち寄りご馳走を食べる

しかし、そのご馳走の秘密を知り、斬り殺す

 

このスサノウとオオゲツヒメの舞をするのが、

藤間翔さんと藤間掬美奈さんのご兄弟です

とにかく素晴らしい!!

食の神オオゲツヒメの体から生まれてきた五穀と蚕の種は、

女神の国・愛媛にも届けられる

そして、五穀豊穣の恵みをもたらして物語は終わります

すごく感激!

2024年12月19日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

年の瀬

はや一年を振り返る時期になったこの月、なかなかどうして日が過ぎるのがはやくなっている気がしています。

携帯電話の写真を上から順にスクロールしていくと、こんなことが、あの時あんなことがあってなあと頭の記憶を引っ張り出して懐古しています。

資格勉強に旅行、パソコン周辺機器の購入等充実した日が送れています。記憶の刷新又は買い替えといいますか、年を増していくにつれインパクトのある瞬間だけがのこり、記憶の継ぎ目が曖昧になる日が来ると思います。そうなってもいいと思えるように一瞬一瞬を大切にしていきます。

最後になりますが、今年の自分より来年の自分が少しでも成長できるように掴めるチャンスを取り逃さないように握力を鍛えていきます。

2024年12月19日重松建設| 投稿者:kanhkanh

今治の工務店 愛媛大学 一級建築士養成コース新設 素晴らしい!

※令和6年12月17日愛媛新聞朝刊より

愛媛大学工学部の「社会デザインコース」を「建築・社会デザインコース」に

2026年より変更するそうです

定員は30人

素晴らしい!

一級建築士を目指す若者には朗報ですね!

一級建築士を目指して頑張って下さい!

そして、一級建築士と取られたら、是非重松建設へ入社してください!

お待ちしてます

合格しても、免許の登録には実務経験が2年必要ですので

 

2024年12月18日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)