スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

今治の工務店 旭橋鉄橋と山線鉄橋

先日、旭川に行った時に「旭橋鉄橋」を観に行きました。

リベットが美しいですね。

※旭橋鉄橋 旭川市を流れる石狩川に架けられた美しいアーチ状の橋で、

街のシンボルの一つです。1932年(昭和7年)に完成した歴史ある橋で、

「北海道三大名橋」の一つですが、今も当時の姿を残しているのは、旭橋のみです。

この旭橋を渡って、「北鎮記念館」まで足を伸ばしました。

※北鎮記念館 屯田兵や旧陸軍第7師団の資料が展示されてます。

北鎮記念館には、旭橋が完成した時に旭橋の両端に掲げられた「旭日章」の

レプリカが展示されてました。陸軍第7師団が旭川から戦地に赴く時に

渡られたのがこの旭橋です。

 

支笏湖の丸駒温泉旅館に行った時に、山線鉄橋を観に行きました。

※山線鉄橋 1899年(明治32年)北海道官設鉄道上川線の空知川に架けられた

「第一空地川橋梁」を1923年(大正12年)に王子製紙が払い下げを受け、

ここに移設されました。1951年(昭和26年)まで、王子軽便鉄道(通称「山線」)

として、北海道最古の鉄道橋として活躍し、支笏湖周辺の発展に寄与しました。

1997年(平成9年)に同じ場所で再生し、生涯現役として復元されたものです。

素晴らしい!!またまた、リベットが美しい!

 

 

2023年11月29日社長のひとり言| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝
2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)