スタッフブログ

STAFF BLOG

スタッフブログ

『消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物』を読んで。

設計室の多田です。

 

今日から3日間、弟夫婦が実家に帰ってきます。両親も、孫の為に色々と準備をしていますが、孫はまだ両親や私が誰かわからないかもしれません。

 

さて、今回ご紹介する本はナショナルジオグラフィック編 安倍雅史監修『消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物』です。

あらすじ…現地へ行っても残っていない、失われてしまった姿を写真で見る。「世界から消えても、記録は残った」写真とデータでめぐる、完全に失われたもの・復元されたもの・危機に直面しているもの

 

本書は、世界から消えてしまった素晴らしい建造物や、惜しくも忘れ去られてしまったかつての姿を写真で蘇らせています。また、現在も危機にさらされている遺産の往時の威容も収録しています。

 

消滅遺産として有名なベルリンの壁は、私の記憶にも強く刻み込まれております。民衆が壁を壊す姿は、まさに革命的なことだと感じました。

 

また、バーミヤンの大仏も記憶に残っております。タリバンによって巨大な石造の大仏が破壊される姿は哀れとしか言いようがありませんでした。

 

現在は消滅してしまった遺産がある中で、現在も残り続ける遺産もあります。ナスカの地上絵、ピラミッドなんかは有名ですが、現在も存在し続けていることに威容を感じます。

 

日本でも、首里城が焼け落ちたり、熊本城が地震で崩れたりしましたが、修復・復元されて元の姿に戻ろうとしているのも素晴らしいと思いました。

2023年08月11日本の紹介| 投稿者:tadatada
2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)